婚活パーティーの魅力にはまって久しい鴨八です。
彼女こそできないもののデートまでは何度か行った経験もあり、婚活パーティーの良い所悪い所が分かっています。
というわけで、僕オススメの婚活パーティーをランキング形式でお話ししていきます!
目次
2人参加の魅力。1人参加の魅力
ランキングに入る前に2人参加の街コンと1人参加の婚活パーティーの違いを考えてみましょう。
[kanren postid="5045"]
どちらにも良さはありますが、真剣に婚活している人は1人参加が合っています。
魅力ある婚活パーティーはこれだ!
さあ、前置きはこのぐらいにして1人参加限定のオススメをお話ししますよ!
今回は運営・時間・人数の3つで比較をしていきましょう。
1位:ホワイトキー主催イベント(運営A・時間A・人数A)
栄えある1位はホワイトキー!文句なしのトリプルAでございます。
他の運営とは比較にならない程の手厚いサポートをしてくれるんですよね。
最初に一通り会話を楽しんんだ後に中間投票を依頼される。
そして、その投票結果を元に2回目の会話の相手を運営が選んでくれるんですよ。
奥手男子には最高のサポートです。気になるあの子と労せず話せるというもの。
時間もたっぷりあるので、かなーり楽しめます!
2位:パーティーパーティー主催イベント(運営B・時間B・人数A)
アプリを駆使した婚活パーティーに参加したいならここ。
運営はしっかりしていますが、ホワイトキー違って出会いは自分の努力が必要です。
そのため、奥手男子にはやや敷居が高いかもしれません。
ただ、最近ではパーティーパティー専用アプリをリリースして、より効率よく楽しめる仕組みを作っています。
プロフィールカードも事前に用意できるので、面倒な手続きをすっ飛ばして出会いを求めたい人にはうってつけです。
3位:エクシオ主催イベント(運営B・時間A・人数B)
良い意味でも悪い意味でもテンプレート的な婚活パーティーです。
婚活パーティー初心者は雰囲気を感じるために言ってよいかもしれませんね。
ムード作りを放棄した部屋作りと事務的な運営で婚活というよりビジネスの様相を呈しています。
その分、時間管理はきっちりとしており、1人当たりのトーク時間もそこそこ確保してくれています。
4位:シャンクレール主催イベント(運営B・時間B・人数A)
お洒落な婚活パーティーを楽しみたいのならばシャンクレールをオススメします。
天神ど真ん中のシャンクレール総本山。そこでは、夜景を見ながら異性との会話を楽しめます。
仕切りもしっかりとされており、時間こそ短いものの気兼ねなく話せるのは大きなメリット。
参加人数も多くマッチング率もそこそこ。ただ、終わりが分からないのはネックかもしれませんね。
[kanren postid="7287"]
5位:Rooters主催イベント(運営C・時間A・人数C)
超尖ったイベントのRooters主催イベント。
運営のサポートなんていらない!僕の話術でメロメロにしてやるぜ!ていう強者にオススメします。
人数も少ないので、相席居酒屋の気がしてきますが、そこは婚活パーティー。
ちゃんと恋愛に積極的な女性が集まっています。
とにかく時間が長いので、女性に慣れる意味でも良いかもしれません。
まあ、かなり荒療治な部分はあります。僕には厳しかった・・・。
[kanren postid="4856"]
1人参加限定婚活パーティーの敷居は低い!さあ、突撃だ!
1人参加限定婚活パーティーの数は年々増え続けています。
やはり友人を誘うというのが結構なハードルになっているようですね。
特に僕のようなアラサー男子は周りが結婚しはじめているので誘うに誘えない。
結婚したい!でも、1人でどうすれば・・・という人はぜひ1人参加限定婚活パーティーに参加してみてください!