
こんにちは、鴨八(@dotekamo)です。
婚活パーティーでの最終目標のカップリング。
カップリング後にどうなるのか。八百長はないのか?
今回は誰もが一度は思うカップリングの疑問を徹底的に解説をしていきます。
運営の生の声もある信頼度の高い記事になっていますので、ぜひご一読ください。
目次
そもそもカップリングとは何なのか
めでたくカップリングを果たしたあなた。おめでとうございます!
彼女ゲットとまでは行きませんが、婚活パーティーでは大成功を収めたと言って良いでしょう。
カップリングしたあなたは3つの特典を受け取ります。
- 連絡先の交換
- 一緒に帰る権利
- デート権
婚活男性にとって喉から手が出るほど欲しいラインナップですね。
連絡先の交換は当然として、他2つがおいしい。
カップルになった場合、2人で会場から出ることになります。
しかし、そこで別れるのはあまりにももったいない。
最低でも駅まで送るぐらいはしましょう。
それだけでも婚活パーティー以上に濃い話はできます。
時間を気にせずに話せることの素晴らしさを噛み締めてください。
ただ、友達連れで来ている場合は難しいので、諦めるしかありません。
次にデート権。
相手をもっと知りたいからカップリングしたのに一緒に帰って終わりはダメですよね。
そのため、連絡先交換後はすぐにデートに誘いましょう。
注意点はすぐに日程を決めること。時間を空けると異性の興味が薄れて音信不通になる可能性があります。
カップリングまでの流れは?
まずはカップリングまでの流れを再確認しましょう!
- 第1回トークタイム
- 中間印象
- 第2回トークタイム
- 最終投票
中間印象と第2回トークタイムは運営によっては無い場合もあります。
ただ、第1回トークタイムだけでマッチングは不可能に近いので、必ず中間印象と第2回トークタイムのある婚活パーティーに参加しましょう。
さて、中間印象と最終投票ではタイプの異性に投票をします。
そして、最終投票で見事両想いになれば、めでたくカップリングという仕組みです。
なお、婚活パーティーではカップリングした人以外と連絡先交換ができません。
そのため、ここを突破しないと彼女は絶対に作れません。
運営の操作はある?仕組みを運営に聞いてみた!
ここで気になるのがカップリングの裏側です。
果たして希望通りに集計しているのか。操作は無いのか。
ということで、実際に運営に尋ねてみました!
対象は運営力の高いホワイトキーとパーティーパーティーです。
深い質問は企業機密で難しいでしょう。
というわけで、最重要項目である「第1希望同士のカップリングは確実か」を聞いてみました。

AさんとBさんの両方が僕に投票した場合、Bさんとカップリングする可能性はありますか?
要するに第1希望を無視して、第2希望とカップリングするのかという疑問です。
もしそうならば、第1希望以外を書くことにリスクが発生しますね。
それに対する2社の回答を掲載します。

お問合せのパターンに関しては可能性あり、とだけ回答させていただきます。

Aさんが第1、もしくは第2希望を鴨八様に出しており他の男性様とカップリングした場合はBさんとカップリングする可能性がございます。
両者とも第1希望同士のカップリング成立を確約してくれました。
ホワイトキーはやや歯切れが悪いですが、以前に第1希望同士でカップリングした経験があるので間違いないでしょう。
気になるのはそれ以外のカップリングですね。
パーティーパーティーが詳しい回答をしてくれたので、整理しましょう。
まず第1希望同士はカップリングします。
そして、女性の第2希望であっても女性が第1希望とカップルリングしない場合、あなたとカップリングします。
もちろん第1希望同士でカップリングした女性とのカップリングはできません。
以上のように参加者の希望に沿ったカップリングをしていることが分かります。
第2希望以降は複雑になるので、運営の裁量になるでしょうが、順位の高いカップリングが優先されるのは間違いありません。
カップリング率を上げる対策
それではカップリング率を上げる対策を考えていきましょう。
清潔感やトーク力も重要ですが、何よりも選ぶ婚活パーティーがカップリング率を左右します。
酷い所だと1組もカップリングが出ない場合もあります。
- 多くの女性と出会える個室タイプ
- 参加条件にマッチしている
- フリータイムが存在する
多くの女性と出会える個室タイプ
人数が多いとタイプの異性が参加する可能性も高まります。
もちろん人数が多いと、
- 顔と番号が一致しない
- ライバルが多い
などのリスクはあります。
しかし、タイプの女性が少ない方が問題なので、人数が多い婚活パーティーに積極的に参加しましょう。
そして、個室タイプも必須条件です。
婚活パーティーによっては長机に座って話す形式もあります。
この場合、移動は楽ですが、声が聞き取りづらく内容を把握できません。
<そのため、「人数が多い」、「個室タイプ」が必須条件なのです!
参加条件にマッチしている
例えば、29歳の人が20代限定婚活パーティーでカップリングを目指すのは難しいです。
参加資格はありますが、異性は歳の近い人をを希望しているので29歳はギリギリ。
条件年齢の中間が理想でしょう。
20代限定なら23歳~27歳、27~35歳なら30歳といった感じです。
また、年齢以外の条件もあれば、よりカップリングがしやすいです。
- オタク趣味
- 家事ができる
- ノンスモーカー
といった具合です。
条件が緩すぎると多種多様な女性が参加するので、あなたの希望に合わないかもしれません。
フリータイムが存在する
婚活パーティーで異性があなたのことを覚えていることは稀です。
なぜなら参加人数が多いから。話すことで精いっぱいなのです。
では、どうすれば良いのか。相手を印象付ける場所が必要です。
それがフリータイム。この時にタイプの女性に話しかけるのです。
第1回目のトークタイムでタイプの女性を覚え、フリータイムで話しかける。
カップリング率を高める王道えと言えるでしょう。
カップリング率が高いのはホワイトキーだけ!
今迄の条件をすべて満たした婚活パーティーはホワイトキーだけです。
- 1回の婚活パーティーで10名以上の異性と話せる
- 中間印象シートがある
- フリータイムがある
まさにカップリングをさせるための婚活パーティーと言えるでしょうね。
他の婚活パーティーはそもそもの参加人数が少なすぎるので、タイプの女性が見つかりにくいんですよね・・・。
下の記事でホワイトキーの魅力すべてを書いているので、よければ読んでみて下さいね!
[kanren postid="12910"]
最後に:カップリングに操作は無い!
今回はカップリングの仕組みについて解説をしました。
操作は無く、参加をすればカップリングは必ずできます。
しかし、婚活パーティーによっては全体のカップリング率が少ないことも・・・。
そうならないためにも優良の婚活パーティーに参加してカップリングを目指しましょう!