
こんにちは、 鴨八(@dotekamo)です!
社会人サークルとは、学生時代のように様々な人と出会える貴重な場。
友情も良し、恋愛も良し、師弟関係も良し。多くの絆を育めるのです。
ですが、初めての社会人サークルは不安で仕方ないですよね。
そんな方のために今回は社会人サークルの6つの常識をお話ししましょう!
目次
1人参加の人がほとんど
社会人サークルの参加者はほぼ間違いなく最初は1人参加です。
考えてみれば当たり前の話です。
日頃とは違う人間関係を築きたいのだから1人でいくはずですよね。
なので、社会人サークルは常にフレッシュな気持ちで参加ができます。
1人で行っても大丈夫かな・・・?と思う必要はありません。
むしろ1人参加で無いとおかしいレベルです。
趣味サークルはグループあり

初めは1人でもリピーターとなれば、少しずつ仲間意識が芽生えてきます。
特に趣味サークルとなれば、すでにグループができていてもおかしくありません。
もちろんそれで輪に入れないわけではありませんが、人見知りの人に趣味サークルのハードルが高いことは間違いありません。
とはいえ、趣味を通して交流をすれば、1人でも気兼ねなくグループに溶け込めるでしょう。
虎穴に入らずんば虎子を得ず。ぜひ1歩踏み出しましょう!
なお、飲みサークルは入れ替わりが激しいのでグループはまずできません。
恋愛だけが目的だと続かない
社会人サークルの目的が恋人探しの人は多いです。
僕自身もそうです。そう考えるのはおかしな話ではありません。
しかし、全ての人の目的が恋愛というわけではありません。
婚活パーティーというわけでもないのですから、友達探しの人も多いです。
そこをはき違えてぐいぐい行くとドン引きされます。
そうなると気まずくて参加できなくなるんですよ。気を付けましょう。
社会人サークルの数は多くとも長年続いているものとなれば、僅かです。
いっときの欲求で全てをぶち壊しては二度と参加できなくなるかもしれません。
連絡先の交換は自由

とはいて、運営側も恋愛を想定しているため、連絡先の交換は自由です。
むしろ最初にするなら早めにとアナウンスを出すぐらいです。
そもそも連絡先の交換だけで恋愛が始めるわけでもありません。
気軽に聞いてみましょう。
鉄板話題は「仕事・酒・性格・地域」
これは飲みサークルの話ですが、話題に困ったら4つのテーマのどれかで話を振りましょう。
どれもが話を横展開しやすいので、オススメです。
特に地域は自分から話さなくても他の人がどんどん振ってきます。
ちなみに飲み会の開催地から遠方の出身地を言えば、それだけで食いつかれるのでお得ですよ。
男女の料金差が大きいサークルは地雷
はっきり言って女性の参加費が安すぎるとろくな女性がきません。
顔とかそういう問題ではなく、意識の差です。
婚活パーティーはそういう場だからまだ良いのですが、相席居酒屋などは仲良く話す場なのに全力で塩対応をしてくるんですね。
[kanren postid="12999"]
やっすい店のクレーマーと同じで、安く参加する女性ほど男性に高い要求をなげつけます。
最後に:社会人サークルで運命の出会いを
今回は社会人サークルの常識をお話ししました。
自然な出会いを求めている方にとって打ってつけなイベントと言えるでしょうね。
とはいえ、初めては何事も怖いもの
社会人サークルに参加する勇気を持ってほしいと思い書いた記事がありますので、よければご覧ください。
[kanren postid="14565"]
さあ、社会人サークルに参加して新たな出会いを見つけましょう!