モテ男なりたい!そんなもてない男のモテ男プロジェクト第3回。
このプロジェクトでは、日々の女性とのコミュニケーション内容を小林弥起さんに評価してもらいます。
婚活パーティーだけでは足りないと考えた僕。
マッチングアプリPairsを再開し、出会いの数を増やすことにしました。
コンサルタントの弥起さんのプロフィールを見直してもらい、いいねも増えてきましたが・・・?
コンサルタント講師の紹介
小林弥起さん
日々コミュニケーションの研究をしており、特に女性とのコミュニケーションに精通しています。
また、ファッションアドバイザーとしても活躍されており、僕は過去に2回「買い物動向サービス」を利用しました。
最近ではくせ毛専用ヘアワックスも販売。ファッション界にこの人ありと評判されているほどです。
コンサル内容の流れは第1回をご覧ください。
本日の日報
今回は婚活パーティーとマッチングアプリの2つで話していきましょう。
1:意識したこと
- 無料いいねは全て押す
- メッセージは相手の頻度に合わせる
2:うまくできたこと
- 2週間で14いいねをゲット!(28歳~30歳)
- 女性とのマッチングに成功した
3:うまく出来なかったこと、問題点
- 特になし
まだメッセージを開始したばかりなので、大きな問題点はありません。
強いて言えばメッセージ交換が面倒なぐらいでしょうか。
マッチングアプリに関しては継続していきます。
続いては婚活パーティー。
1:意識したこと
- マッチングした女性と当日にデートの約束をする
- 疲れた顔を見せない
2:うまくできたこと
- デートの約束までできた
- 最後まで疲れた顔を見せることなく別れられた
3:うまく出来なかったこと、問題点
- 特になし
婚活パーティーでは、今回もホワイトキーでマッチングができました。
やはり秘訣はフリータイムの活用でしたね。
今回は元気を絵にかいたような女の子で、共通のマイナー趣味を持っていたことも幸いしました。
後はデートを無事に成功させることを願うのみです。
デートでは、いよいよ第2フェーズの訓練を行えます。
果たしてそこまで行けるのでしょうか。三度目の正直になることを祈ります。
- 第1フェーズ:第1印象(外見・立ち振る舞い・スペック・掴み)
- 第2フェーズ:友情(話題提供・傾聴)
- 第3フェーズ:恋愛(距離を縮める)
マッチングアプリのメッセージのコツ

第1印象が全ての婚活パーティーと違い、マッチングアプリでは会話が重要となる。
つまり、第2フェーズにかかっているというわけですね。
ここをしっかりとしてデートをすれば、良い感じに進展していく・・・はず!
さて、メッセージで大事なのはデートに誘うタイミングです。
ここを間違うとマッチングまでの喜びが水の泡と消えていきます。

- 返信間隔が自分より早いか/早くなってきたか
- 文量が自分よりも多いか/多くなってきたか
- 質問が向こうから適度に来るか(特にプライベートなこと)
要するに相手が踏み込んできたかどうか。ここを見極めなくてはいけません。
メッセージを重ねると女性が自分に興味を持ち始めてきます。
そして、ある程度までのレベルまで行けばいよいよデートチャンス!!
しかし、そのタイミングは中々分からないですよね。
その目安が小林さんのお話しする3つの指標なのです。
会話と違いメッセージの変化は気づきやすいので、3つの変化をかぎ取りましょう!

そう悩んでいる人はジャブを入れてみるのも手です。

ビール飲みたいわー
みたいな短文を送って反応を見ましょう
ここで積極的な女性ならば「私も飲みたい!食べたい!」といった反応が返ってきます。
そうなれば占めたもの。すかさずスケジュール調整に入りましょう!
逆にそっけない反応ならば、一旦間を置くのが無難です。
急いてはことを仕損じる。恋愛において駆け引きは重要なのです。
なお、脈なし判断については以下の記事が参考になります。
会話成功の極意は形から

ビジネスでも恋愛でも大事なことです
初回デートでは女性の警戒心がまだまだ強い。
そこを解きほぐすことがデートの目的となります。
そのためにまずは形から治していきましょう。
想像をしてみて下さい。
猫背で伏し目がちな男とあなたは話したいですか?嫌ですよね。
女性も同じことが言えます。
自信のない姿の男性に魅力なぞありません。
どんなに恥ずかしくても相手の目をしっかりと見ましょう!
自分からは絶対に外すものかという気概をもってデートに参加するのです。
猫背の人は日ごろから姿勢を正すようにしましょう。
姿勢は癖になりやすいので特に要注意ですよ!
会話術より傾聴力
デートで女性を楽しませなければ次はありません。
しかし、何も会話術が長けている必要はないのです。
女性の話をしっかりと聞く。それができれば問題ありません。
そのために「傾聴力」を鍛えていきましょう。
傾聴には以下のようなものがあります。
- バックトラッキング(オウム返し)
- 肯定話法(でも、しかしを使わない)
- ペーシング(会話スピードを女性に合わせる)
- 相づち、リアクション
- 共感
- ツッコミ、ツッコまれ、イジり
オウム返しはそのままですね。
女性が「昨日、カラオケに行ったんだけどさー」と言えば、「へーカラオケに行ったんだね。どうだったの」
と言った具合に女性の言葉を繰り返します。
オウム返しをすることで、しっかりと自分の話を聞いてくれているのだと安心できるのです。
オウム返し以外にも否定をしない、リアクションをしっかりとするなどは忘れてはいけません。
傾聴力をしっかりと鍛えてデートに臨むのです!
まとめ
如何だったでしょうか。
今回は小林弥起さんから「デートに誘うタイミング」と「傾聴力」のレクチャーを受けました。
どれもが貴重な情報で今後の女性との接し方が更に変わることが間違いなし。
現にコミュニケーションコンサルを始めてから婚活パーティーで女性とのマッチングは増えています。
女性との会話がうまく行かない・・・
そう悩んでいる人はぜひ小林弥起さんのコミュニケーションコンサルを受講しましょう!
マッチングアプリも同じように攻略していきましょう!